お盆の帰省の手土産のポイント

obon2 こんにちは! 越前海鮮倶楽部の井上です(^^)/ 皆さま、今年のお盆のご予定はいかがですか?? 帰省する予定の方も大勢いらしゃると思います。 そんなとき、必要になってくるのが手土産。 「何が喜んでくれるかな?」 「いくらくらいが相場なんだろう??」 「のしは必要なのかな??」 などと気になっている方も多いでしょう。 特に、結婚後初めて旦那さんの実家に帰省する方は、いろいろと不安になりますよね。 そこで、今回はお盆の帰省の手土産に関して、まとめてみました。

お盆の帰省の手土産を選ぶポイントは??

ポイントは2つ!

1、義理両親の好きなものを選ぶ
2、子供も含めて大勢で食べられるもの。

やはり、自分の好きなものをプレゼントされるのが一番嬉しいですよね♪ 例えばお酒好きの方には、ご当地もののお酒や、おつまみになるようなものが良いでしょう。 また、お盆の場合は親戚が集まって食事することも考えられます。 できれば大人だけで楽しめるものより、子供たちも一緒に食べられるものがあった方が良いですよね♪ また、お供えにすることも考えて、できれば常温保管できて日持ちできるものであれば、尚良いでしょう。

お盆の帰省の手土産はいくらくらいが相場??

帰省の手土産の相場は、1,000円~3,000円といわれています。 帰省する回数が多いようであれば、1,000円~2,000円のちょっとしたお土産で十分でしょうし、 帰省するのが年に1~2回だとか、滞在する期間が長いようでしたら、 3,000円以上のすこし高めのものを選ぶといいでしょう。

手土産とお供えは両方必要??

基本的には、手土産とお供えを両方用意する必要はないと言われています。 とはいえ、帰省の手土産と別にお供えをもっていく方も多くいるようですし、 地域や家によってもやり方がちがう場合もあります。 できれば、旦那さんの兄弟などに事前に聞いておくと良いでしょう。

手土産の場合、のしはどうしたらいいの?

通常、のしは必要ありません。 ただ、地域や家によってはのしをつけているところもあるようです。 その場合、表書きは、「暑中御見舞」、お盆を過ぎてしまったら、「残暑御見舞」としましょう。 また、名入れをする場合には、フルネームにするのが良いでしょう。 この時期はほかの親戚からお中元や手土産が届くこともあるので、 同じ苗字が多く、誰からの物なのかわからなくなってしまうこともあります。 のしの種類は、「黒白結びきり」を使うことが多いですが、 関西の場合、亡くなってしばらく経つ場合は「黄白結びきり」を使うこともあります。 地域によって異なるので、できれば旦那さんや旦那さんの兄弟などに聞いておきたいですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか? 越前海鮮倶楽部の海鮮せんべいであれば、 お義父さんのお酒のおつまみにピッタリの「から揚げせんべい」や、 家族や親戚みんなで分け合える「笑顔でワイワイ福袋2015」など お盆の手土産にピッタリな商品を多数ご用意しております!! また、のしも無料で対応いたします! お盆の帰省の手土産で迷われている方は、 ぜひ一度『越前海鮮倶楽部オンラインショップ』をご覧ください(*^)♪
一覧に戻る